
全編字幕付 67分
資料冊子付
● 個人視聴用
3,000円(税込)
● 上映権付
10,000円(税込)
2025年8月発売
「隣る人」工房 DVDブック・シリーズ
本を読むように、背景にある事情・感情を「読み解く」DVD
新作DVD『母を恋う 子は親の親は子の名を叫びつつ 火群(ほむら)の中を逃げまどうなり 向井 承子』のご案内
記憶の継承~おばあちゃんの戦争体験~
■向井 承子(むかい しょうこ)
ノンフィクション作家。1939年1月東京都生まれ(86歳)
小学校で「子どもたちの前で戦争体験を話してください」と先生に頼まれ話した子どもたちは、真剣に聴き、何かを受け取ってくれたように感じたという。
1945年当時6歳の向井さんは、他の多くのこどもたちと同じように「軍国少女」だった。誰からも何も教えられず、ただ世間の空気をそのまま身の内に取り込んでいた。
1945年4月13日(城北大空襲)、空襲の東京を母と共に逃げまどう。
敗戦後、北海道への疎開、飢え、兄の死、「若木に絡みつき養分を吸い取られるような」気がしたという母との葛藤・確執…。
母・小島静子さんは、手記・歌集・自分史を遺した。
戦後80年の今、向井さんは、母の記憶と共に、「戦争の記憶」を遺す最後の世代としてのおばあちゃんの戦争体験を自分の言葉で語る。
本作ダイジェスト映像(7分25秒)
★ ★ ★ ★
小さな上映会のご案内
1. 上映権付(複数で観る、勉強会で使うなども)10,000円 ( 税込)でDVD を購入していただきます。
※ 個人視聴の場合は、3,000 円(税込)にて販売。
2.一度購入すれば、上映権付ですので、何回でも鑑賞できます。
3. トークご希望の場合は、下記の講師を呼ぶことも可能です。
稲塚由美子(企画・インタビュー)
向井 承子(ノンフィクション作家)
(講師料:応相談)
4. 少人数での鑑賞、学習会、鑑賞後、お話会をしたい…などなど上映会をしたいけどできるのだろうか、とお考えの方、ご相談ください。
★ ★ ★ ★
【お問合せ・お申込先】
「隣る人」工房 https://tonaruhito-kobo.com/
TEL : 090-3599-7702(担:稲塚)
FAX : 03-3848-4363(同上)
Email : tonaruhito.kobo@gmail.com
DVD 購入は、メール、もしくはFAX にてお申込ください。その際、ご住所、お名前、メールアドレス、お電話番号、「上映権付」「個人視聴用」、どちらかを明記していただくよう、お願い致します。
また、資料冊子のみでも、1冊500 円(税込)にて販売しています。

★ ★ ★ ★
★ ★ ★ ★
以下、向井承子さんの出演番組のご案内です。
ハートネットTV 戦後80年「生死を分かつ“塀” ~精神障害者たちの戦争~」
■本放送:2025年8月25日(月)20:00~20:29 Eテレ
■再放送:2025年9月2日(火)00:30~00:59 ㈪深夜 Eテレ
以下、向井さんの言葉から
~ ~ ~ ~ ~
「戦後80年 生死を分かつ塀~精神障害者の戦争」
あの戦争時、社会から「無用」とされた存在は、どう扱われていったのか。
すべての国民が、被害者・被災者に追い込まれた時代の底で、「精神障害者」たちをさらに「社会」から隔て、死に追いやった「塀」とは---。
たまたま、その事実に縁のあった幼い私の記憶の断片を通して、
当時の「事実」を探ります。
NHKの「戦後80年企画」の一環だそうです。
~ ~ ~ ~ ~