MEMORARE-Manila 1945 Foundation,Inc
BATTLE FOR MANILA
73rd ANNIVERSARY
10th FEBRUARY 2018 AT 8:30 A.M.
Plazuera de Sta Isabel
General Lune Street, Intramuros, Manila
メモラーレ・マニラ 1945 財団
マニラ戦
73周年 記念式典
2018年2月10日 午前8時30分
プラスエラ・デ・サンタ・イサベル
ジェネラル・ストリート イントラムロス マニラ
太平洋戦争末期、マニラ奪還のため侵攻してきた米軍に対して、当時フィリピンを占領していた旧日本軍の一部(「マニラ海軍防衛隊」)は、マニラ市内のパッシグ川南側に残り徹底抗戦をしました。その結果、旧日本軍の部隊は全滅。「東洋の真珠」とも称された美しい街並みのマニラは戦闘と砲爆撃で壊滅し、逃げ遅れて命を落としたマニラ市民の数は10万人以上に上ります。
また、旧日本軍は、太平洋戦争末期には抗日意識が高まる中で一般のフィリピン人にも恐怖心を抱くようになり、多くの市民を虐殺したり、女性への集団レイプ事件も起こしています。
式典の主催は「メモラーレ・マニラ1945財団」。この市街戦を生き延びた方々が、1995年に設立した民間の団体です。悲惨な歴史が忘れ去られようとしていることにあらがうためだったと言います。それから毎年2月には継続して記念式典は開催されており、日本からはNPO法人「ブリッジ・フォー・ピース」が公式に招待され、毎回、スピーチも行っています。
2018年2月10日に行われた式典を以下、Vimeo無料動画よりお届けいたします。
制作:「隣る人」工房
※本編での主要言語は英語ですが、翻訳字幕等はございません。
※ダイジェスト版は、youtubeにてご視聴ください。⇒「隣る人」工房channelへ

式典当日に配布されたプログラム