マウリツィオ・デ・ジョバンニ著

直良 和美訳

創元推理文庫 1000円(税別)

イタリア発、陽気で美しい街にしか見えないナポリを蝕む現代の「孤独」が胸を打つ、警察小説ミステリー。〈P分署捜査班シリーズ〉の第二作である。

ナポリで最も治安の悪い地区を管轄するピッツォフォルコーネ署(P分署)には、今日も早朝から「泥棒が入った」と通報が入る。早出番のロヤコーノ警部と女性警官アレックスが現場に急行する。

だが、どうも様子がおかしい。金目の物が何一つ盗まれていなかった。スポーツジムを経営するという部屋の持ち主は、金庫がこじ開けられていたにも関わらず、大したものは入っていなかったと言葉を濁すばかり。

その頃、P分署には、学校の授業で美術館見学に来た10歳の少年ドドが何者かに連れ去られたとの通報が入る。現場に急行したロマーノ巡査長らがクラスメートに話を聞くと、金髪の女性が手招きをしてドドがついて行ったという。顔見知りが連れ出したか、それとも誘拐か判断しかねる中、ドドがナポリで有数の資産家の唯一の孫であることが分かり、捜査陣に緊張が走る。離婚した両親の互いへの憎悪など、少年の家族を取り巻く複雑な人間関係の闇も明らかになっていく。ついに犯人からの電話が鳴った。果たしてドドは無事に保護されるのか。

終盤、窃盗事件と誘拐事件が思わぬところでつながり、驚愕の真相が待っていた…。

また、シリーズを通して老人の孤独が招いたある事件が、通奏低音として響いている。ナポリの街にはこの十年来、孤独に暮らす人間が、サインのない書き置きを遺して自殺する事件が多発していた。皆、生きることに疲れた老人たちの薬物死とみなされた。だが、ナポリに育ち、街の隅々まで知り尽くすピザネッリ副署長は、殺人だったのではないかとひとり捜査を続けている。

事件の裏には、12年前から教会の告解室で、信者の寄る辺なさを聴いてきたある神父の影がちらつく。西洋の大都市ほど索漠とした場所はない。多くの人間が誰の目にも留まることなく「孤独」に生きている。大都会に蔓延する病を私は治す、と彼は不気味に独白するのだった。

同時進行する複数の事件に立ち向かうP分署捜査班7人のキャラクターがいい。堅実で論理的な思考をするロヤコーノ警部は、離婚して離れて暮らしていた娘と同居することになり、娘にメロメロだ。ずけずけものを言う若いアラゴーナ巡査は、鋭くもあり突飛でもあって魅力的。他の面々も訳アリで、有能だが一癖も二癖もあって面白い。

誘拐事件では、各捜査員が少年に自分の子どもの姿を重ね合わせ、怒りで結束を強めて捜査に当たる。少年の無事を誰もが願うのだが、その心の寄せ方が親身で人間味がある。

さらに、老人の孤独や格差社会に加えて、ロマ、移民への偏見なども織りこみ、イタリアの国内事情をも照らし出す。謎解きの面白さと、登場人物ひとりひとりの人生あり、といった群像劇としての面白さが並び立ってワクワクする。

稲塚由美子(ミステリー評論家)

「ふぇみん」
2021年7月25日初出